クニつべ

広島発旅行情報、車の情報を中心としたライフワークブログ

カメラと写真 旅行

外湯だけじゃない。雨露に濡れた城崎をさんぽ

投稿日:


西村屋本館

朝目覚め、旅館の窓から外をのぞくと、昨日からのあいにくの小雨でしっとりと濡れている。けど、不思議なもので城崎という温泉地では意外と雰囲気が出て、悪くない。(けど、この後しっかりと大雨に打たれたけど・・・)

街を見渡せるロープウェイを目指すことに

旅館で朝食をしっかり摂った後は温泉街の少しはずれにあるロープウェイ乗り場に行ってみることに。

城崎温泉ロープウェイ
城崎温泉ロープウェイ乗り場
城崎,ロープウェイ

 

城崎ロープウェイ

〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島806−1

このロープウェイはもちろん一番上の駅まで行けば、街全体を見渡せる場所があるのだが、途中に駅があり、城崎温泉を開いたとされる道智上人の温泉寺がある。

温泉寺駅
温泉寺

歴史ある建物で住職さんがガッツリと丁寧に説明してくれてありがたく話を聞いて。。。と、ここまでは順調だったのだが、ここで雹が降り出し、更には何と寺で持ってきていた傘をパクられてしまうという悲惨な事態に遭遇し、一気に気分はブルーに。


ロープウェイ

山頂に行くと、天候は更に悪化し、土砂降りになったのでそこからの写真は撮れず(傘も無いので(T_T))。

山頂にあるオシャレなカフェでコーヒーを飲みはしたが、ロープウェイから降りてくる奴が自分の傘を持ってないか気になって落ち着かない!

写真を諦め、ロープウェイを降りると、乗り場近くの売店の傘立てにパクられた私の傘がささっており傘は無事戻ってきたが、寺で傘をパクる不届き者がいるのかと空模様同様私の心もモヤモヤとするのであった。

御所の湯隣の四所神社へ。

御所の湯

夜の御所の湯

ようやく雨も止み、傘をパクられるというショックから立ち直ってきたところで外湯「御所の湯」隣にある四所神社へ。

四所神社

四所神社入口

特に何かあるわけでもなく、そんなに大きな神社でもないけど、何か落ち着く雰囲気のある場所だった。温泉街の中心地にあり、周りには土産屋もたくさんあるので少し寄ってみるのもいいかも。

四所神社

提灯

ネットで調べたところによると境内にある住宅で御朱印を頂けるとのことだったが、自分にはいかにも普通の家のインターフォンを鳴らしてまで御朱印をもらう勇気は無かった。

〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島 豊岡市城崎町湯島447

ちなみにこの神社の目の前に「木屋町小路」という土産屋が集まった施設があり、その中の城崎海煎堂という店の香すみ堂株式会社の海老せんべいがうまかったのでお土産におすすめである。

城崎温泉 柳

これ以外にも城崎温泉には多数見どころがある。かにもいいが、是非この風情ある温泉街も味わってほしい。

 

 

スポンサーリンク

-カメラと写真, 旅行
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

かにのシーズン到来!城崎温泉で松葉がにを堪能|旅行、兵庫県城崎

新年あけましておめでとうございます。今年こそはちゃんとブログを更新したいと決意はしましたが、如何せん飽き性なのでいつまでモチベーションが持つことやら・・・ 今年は散々旅行には行っているので旅行関連の記 …

安井金比羅宮,悪縁切り

京の寺社さんぽ 京都でも最強のパワースポット!?安井金比羅宮を参拝

以前の記事で京都の観光スポットをサクッと紹介したが、訪れた先の中でも寺社にスポットをあて、記事を書きたい。 以前の記事はこちら 〇2回目、3回目でも楽しめる京都観光コースを歩く 前編 第1回目は「安井 …

飛行機が突然の欠航!!そのときどうする??

  西日本豪雨災害からおよそ1か月が経過した。あの日のことを書くのはどうかと思っていたが、旅行に行くということは当然ながらリスクがあるということを改めて考えさせられ、また自分は助けられたので …

【LCC旅】春秋航空使って広島から横浜へちょいと行ってみた② 成田空港近くの成田ビューホテルに宿泊

前回『Spring Japan春秋航空使って広島から横浜へちょいと行ってみた』で書いた通りLCC春秋航空を使い広島から横浜を目指す私たち夫婦。 今回の旅行は2月3日から5日までの2泊3日を予定。金曜の …

ホテルインターゲート広島

今年1月に開業したばかりの「ホテルインターゲート広島」に宿泊。今までのビジホとは違うワンランク上の快適空間を満喫。

近年外国人観光客が増えている広島。広島市内はホテル不足の声が強かったためかここ数年は市内中心地にホテル開業ラッシュとなっている。今回たまたま広島市内中心部の中区八丁堀エリアに今年1月に開業したばかりの …

過去の記事

カテゴリー